ここから本文です
2軍通信プラス
12月・1月の新勇士
12月・1月の勇士紹介は、合併号でお送りします!
前回に引き続き、達成した日にあったできごとや記念日をご紹介します。
1984年12月3日は、あの国民的超人気漫画「ドラゴンボール」の連載がはじまった日です!
鳥山明先生による連載は1995年まで続きました。
この日に達成したのは、高石悠恵(たかいしゆめ)さんです。

1870年、旧暦の12月8日は、横浜で日本初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が創刊されました。
この日に達成したのは、尾髙小夏(おだかこなつ)さんです。

1957年12月11日、はじめて100円硬貨が発行されました。
当時の100円硬貨は、表面に鳳凰、裏面に旭日がデザインされていたそうです。
1967年から現在のデザインになりました。
この日の達成者は2人います。
1人目は、多田晴信(ただはるのぶ)さんです。

2人目は、鎌田祥太朗(かまたしょうたろう)さんです。

1953年12月23日に、日本初のスーパーマーケットが開業しました。
買いたい商品を選んでカートに入れ、レジに持っていくセルフサービス方式も、日本で初めて取り入れられたそうです。
この日に達成したのは、富家啓斗(とみいえひろと)さんです。

1968年12月24日、世界で初めて月面の様子がテレビで放送されました。月面を周回中だったアポロ8号からの中継映像です。きたるべき着陸計画に備えて、数百枚の月面写真を撮影しました。
この日は、ご姉弟で達成です。
笠心結(りゅうみゆ)さんと、笠秀仁(りゅうひでひと)さんです。

1月21日は、「ライバルが手を結ぶ日」。旧暦の1866年のこの日、それまで敵対関係にあった薩摩藩(いまの鹿児島県)と長州藩(いまの山口県)が同盟を結んだことから、そう呼ばれています。
この日に達成したのは、小林円香(こばやしまどか)さんです。

1月28日は「逸話の日」。「1(い)2(つ)8(わ)」のごろ合わせから、逸話を語り合う日と呼ばれているそうです。ちなみに「逸話」とは、世の中の人びとにはあまり知られていない、興味深い話のことをいいます。
この日に達成したのは、高比良海斗(たかひらかいと)さんです。

記事作成には、以下の本を参考にしました。
『1年まるごときょうはなんの日? 10月~12月』『1年まるごときょうはなんの日? 1月~3月』
「1年まるごときょうはなんの日?」編集委員会/編 文研出版
本は、図書館本館の児童コーナー、「204」の請求記号の棚に並んでいます。ぜひお手に取ってご覧ください!
■ 綾瀬十勇士 物語紹介 ■
・修行

ピッキーは忍者の見習い。いわば忍術の素人だ。
一流の忍者になるために、過酷な修行を休まず続けなければならない!
・任務

里の忍者には、頭領から任務が与えられる。
今回、ピッキーに与えられた任務は、「遺跡に眠る秘宝の探索」だ。
里の忍者や旅先で出会った仲間と、力を合わせて遺跡を目指すピッキー。
はたして、無事に秘宝を持ち帰ることができるのか…?
(更新日:2017年3月6日)
ツイート
前回に引き続き、達成した日にあったできごとや記念日をご紹介します。
1984年12月3日は、あの国民的超人気漫画「ドラゴンボール」の連載がはじまった日です!
鳥山明先生による連載は1995年まで続きました。
この日に達成したのは、高石悠恵(たかいしゆめ)さんです。

1870年、旧暦の12月8日は、横浜で日本初の日刊新聞「横浜毎日新聞」が創刊されました。
この日に達成したのは、尾髙小夏(おだかこなつ)さんです。

1957年12月11日、はじめて100円硬貨が発行されました。
当時の100円硬貨は、表面に鳳凰、裏面に旭日がデザインされていたそうです。
1967年から現在のデザインになりました。
この日の達成者は2人います。
1人目は、多田晴信(ただはるのぶ)さんです。

2人目は、鎌田祥太朗(かまたしょうたろう)さんです。

1953年12月23日に、日本初のスーパーマーケットが開業しました。
買いたい商品を選んでカートに入れ、レジに持っていくセルフサービス方式も、日本で初めて取り入れられたそうです。
この日に達成したのは、富家啓斗(とみいえひろと)さんです。

1968年12月24日、世界で初めて月面の様子がテレビで放送されました。月面を周回中だったアポロ8号からの中継映像です。きたるべき着陸計画に備えて、数百枚の月面写真を撮影しました。
この日は、ご姉弟で達成です。
笠心結(りゅうみゆ)さんと、笠秀仁(りゅうひでひと)さんです。

1月21日は、「ライバルが手を結ぶ日」。旧暦の1866年のこの日、それまで敵対関係にあった薩摩藩(いまの鹿児島県)と長州藩(いまの山口県)が同盟を結んだことから、そう呼ばれています。
この日に達成したのは、小林円香(こばやしまどか)さんです。

1月28日は「逸話の日」。「1(い)2(つ)8(わ)」のごろ合わせから、逸話を語り合う日と呼ばれているそうです。ちなみに「逸話」とは、世の中の人びとにはあまり知られていない、興味深い話のことをいいます。
この日に達成したのは、高比良海斗(たかひらかいと)さんです。

記事作成には、以下の本を参考にしました。
『1年まるごときょうはなんの日? 10月~12月』『1年まるごときょうはなんの日? 1月~3月』
「1年まるごときょうはなんの日?」編集委員会/編 文研出版
本は、図書館本館の児童コーナー、「204」の請求記号の棚に並んでいます。ぜひお手に取ってご覧ください!
■ 綾瀬十勇士 物語紹介 ■
・修行

ピッキーは忍者の見習い。いわば忍術の素人だ。
一流の忍者になるために、過酷な修行を休まず続けなければならない!
・任務

里の忍者には、頭領から任務が与えられる。
今回、ピッキーに与えられた任務は、「遺跡に眠る秘宝の探索」だ。
里の忍者や旅先で出会った仲間と、力を合わせて遺跡を目指すピッキー。
はたして、無事に秘宝を持ち帰ることができるのか…?
(更新日:2017年3月6日)
ツイート
前の記事へ | 次の記事へ |