ここから本文です
2軍通信プラス
11月の新勇士
11月は、記念日が多い月です。
ですので今回は、新勇士の紹介と合わせて、達成した日にあったできごとや記念日をご紹介します!
1922年11月5日は、ツタンカーメンの墓が発見された日です。
この日に達成したのは、湯野川樹輝(ゆのかわじゅき)さんです。

墓を発見したハワード・カーターの著書『ツタンカーメン王の秘密』は、図書館本館で所蔵しています。ご興味のある方はぜひ!
11月9日は、「いい(11)くう(9)き」という語呂合わせから、「換気の日」です。
この日に達成したのは、新倉諒馬(にいくらりょうま)さんです。

1963年の11月10日、鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリが開催されました。
この日に達成したのは、神諒之介(じんりょうのすけ)さんです。

外が暗かったので、館内の水槽前で撮影しました。
11月16日は、「幼稚園記念日」。
1876年に、日本初の官立幼稚園「東京女子師範学校付属幼稚園(現:お茶の水女子大学附属幼稚園)」が開園しました。
この日に達成したのは、鈴木悠彩(すずきゆい)さんです。

1922年11月17日、アインシュタインが来日。各地で相対性理論についての講演を行いました。
当時の日本は熱烈に歓迎し、訪れる各所で大盛り上がりだったそうです。
この日は、姉妹で達成しました。
お姉さんの小野陽香(おのはるか)さんと…

妹の小野渚月(おのなつき)さんです。

11月20日は、「世界のこどもの日」。
「ピザの日」「毛皮の日」でもあります。同じ日でもまったく違う記念日が作られているんですね。
この日の達成者は、2人います。
1人目は、中村優護(なかむらゆうご)さんです。

2人目は、鈴木菜心(すずきなこ)さんです。

さて、記念日のご紹介はいかがでしたか?
記事作成には、以下の本を参考にしました。
『きょうはこんな日365 3 (10月・11月・12月)』 学校放送研究会/編 国土社
今回ご紹介したもの以外にも、面白い記念日やできごとがたくさんあります。
本は、図書館本館の児童書コーナー、「20」の請求記号の棚に並んでいます。ぜひお手に取ってご覧ください!
■ 綾瀬十勇士 登場人物紹介 4 ■
・ライオネル

稀代の大泥棒。手に入れた宝を貧しい人たちに分け与えている。
かつて綾地三太夫のもとで忍術を学んでいたが、里を飛び出して今の稼業を始めた。
(更新日:2016年12月26日)
ツイート
ですので今回は、新勇士の紹介と合わせて、達成した日にあったできごとや記念日をご紹介します!
1922年11月5日は、ツタンカーメンの墓が発見された日です。
この日に達成したのは、湯野川樹輝(ゆのかわじゅき)さんです。

墓を発見したハワード・カーターの著書『ツタンカーメン王の秘密』は、図書館本館で所蔵しています。ご興味のある方はぜひ!
11月9日は、「いい(11)くう(9)き」という語呂合わせから、「換気の日」です。
この日に達成したのは、新倉諒馬(にいくらりょうま)さんです。

1963年の11月10日、鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリが開催されました。
この日に達成したのは、神諒之介(じんりょうのすけ)さんです。

外が暗かったので、館内の水槽前で撮影しました。
11月16日は、「幼稚園記念日」。
1876年に、日本初の官立幼稚園「東京女子師範学校付属幼稚園(現:お茶の水女子大学附属幼稚園)」が開園しました。
この日に達成したのは、鈴木悠彩(すずきゆい)さんです。

1922年11月17日、アインシュタインが来日。各地で相対性理論についての講演を行いました。
当時の日本は熱烈に歓迎し、訪れる各所で大盛り上がりだったそうです。
この日は、姉妹で達成しました。
お姉さんの小野陽香(おのはるか)さんと…

妹の小野渚月(おのなつき)さんです。

11月20日は、「世界のこどもの日」。
「ピザの日」「毛皮の日」でもあります。同じ日でもまったく違う記念日が作られているんですね。
この日の達成者は、2人います。
1人目は、中村優護(なかむらゆうご)さんです。

2人目は、鈴木菜心(すずきなこ)さんです。

さて、記念日のご紹介はいかがでしたか?
記事作成には、以下の本を参考にしました。
『きょうはこんな日365 3 (10月・11月・12月)』 学校放送研究会/編 国土社
今回ご紹介したもの以外にも、面白い記念日やできごとがたくさんあります。
本は、図書館本館の児童書コーナー、「20」の請求記号の棚に並んでいます。ぜひお手に取ってご覧ください!
■ 綾瀬十勇士 登場人物紹介 4 ■
・ライオネル

稀代の大泥棒。手に入れた宝を貧しい人たちに分け与えている。
かつて綾地三太夫のもとで忍術を学んでいたが、里を飛び出して今の稼業を始めた。
(更新日:2016年12月26日)
ツイート
前の記事へ | 次の記事へ |